歌姫Anita Bakerの2作目にしてブラック・コンテンポラリー・ミュージックの金字塔的なアルバム。80年代中期に湧き起こったクワイエット・ストーム旋風の立役者でもあり、都会のライトライフを彩るようなスムーズなサウンドは、Freddie Jacksonらとともに黒人の中産階級進出を象徴するものであった。彼女の代名詞となった①Sweet Loveに始まり、②You Bring Me Joy、③Caught Up In The Raptureまでの流れが完璧。某所のレビューで「大人の嗜みと憧れが交差した」作品と書かれているのも非常に納得で、ややジャジーなボーカルと艶やかで上品なサウンドは包容力に溢れ、単にBGMとしてだけでは終わらせない魅力を放っている。
Showing posts with label Rod Temperton. Show all posts
Showing posts with label Rod Temperton. Show all posts
Sunday, June 22, 2025
Anita Baker - Rapture (1986)
1. Sweet Love
2. You Bring Me Joy
3. Caught Up In The Rapture
4. Been So Long
5. Mystery
6. No One In The World
7. Same Ole Love (365 Days A Week)
8. Watch Your Step
Friday, November 8, 2024
Quincy Jones - The Dude (1981)
1. Ai No Corrida
2. The Dude
3. Just Once
4. Betcha' Wouldn't Hurt Me
5. Somethin' Special
6. Razzmatazz
7. One Hundred Ways
8. Velas
9. Turn on the Action
音楽界のレジェンドの一人、Quincy Jonesが逝去した。Michael JacksonのOff The WallやThrillerはもちろん、We Are The Worldのプロデューサー兼指揮者として名だたるスター達をまとめ上げた人望の厚さが印象深い。このアルバムは81年の代表作。3曲目のJust Onceは忘れられない名曲で、作曲はNYブリル・ビルディングの一流ソングライターコンビBarry Mann/Cynthia Weilが担当し、深みのある甘美なボーカルはJames Ingram。さらに、ピアノで招いているのは(なんと)David Foster。ピアノイントロを聴くだけで胸が熱くなるほどの美しいバラード。しなやかにうねるベースラインのグルーヴが気持ちいいBetcha' Wouldn't Hurt MeはStevie Wonderの作曲。
Sunday, September 22, 2024
Michael Jackson - Thriller (1983)
1. Wanna Be Startin' Somethin'
2. Baby Be Mine
3. The Girl Is Mine
4. Thriller
5. Beat It
6. Billie Jean
7. Human Nature
8. P.Y.T. (Pretty Young Thing)
9. The Lady In My Life
2. Baby Be Mine
3. The Girl Is Mine
4. Thriller
5. Beat It
6. Billie Jean
7. Human Nature
8. P.Y.T. (Pretty Young Thing)
9. The Lady In My Life
1stシングルとなったThe Girl Is Mineでは、Paul McCartneyとのデュエットに加え、前年にグラミーを獲得したばかりの白人バンドTOTOのミュージシャン達を起用し、白人リスナー層の心を掴んだ。ゆったりとしたAOR寄りのサウンドは、key.で参加したDavid Fosterの後の作品にも影響を与えた。ダンスクラシックスのP.Y.T.もわくわくさせるような曲の展開が好きな1曲。アルバム全体の熱気を冷ますようなThe Lady In My Lifeは、前作Off The Wallでもヒット曲を提供したRod Temperton作のバラード。
Subscribe to:
Posts (Atom)